うちの小夏さん、天南星×2の女王様なのですが、実はとてもシャイでおとなしい所もある女の子です。
いわゆる「内弁慶」な子供です。
学校ではわりと物静かで休み時間は本を読んでいたり、もちろんお友達と遊んだりもするのですがちょっとお姉さんぽいポジションみたいです。年の離れた兄弟がいるせいか大人びていると思う。
でも家に帰ると全然違う!!
私に結構べったりだし、女王だから夫をこき使うし(笑)。末っ子モード全開です。
「ママが好きなのねえ。どこが好きなの?」と聞くと「おっぱい!」と即答する。この年にしておっぱい星人(こんなこと書いているのがばれたら怒られる・・・)。
小夏は終わりギリギリの蟹座生まれ。獅子座の影響が強いのですがなんだかやっぱりカニ子なのねえと実感します。
「カニ子~~!!お前はカニ子だなっ!!カニみそ吸ってやる~~」と言ってお腹をチューチュー吸う真似をするとゲハゲハ笑って喜びます←バカ親子
カニ子さん、今は学童に行ってないので学校から帰ると一人で夜まで私の帰りを待っているんですよね(次男も帰ってきますがまたすぐ塾へ行ってしまうことも多く…)
誰か友達とでも遊んでいればいいのに、それはどうも気が進まないみたいで一人で宿題やって明日の支度して本読んだりDVDを見たりしている様子。
丁火の生まれだし一人が好きなのかね、と思ってましたがあまりにも家に帰ってから友達と遊ばないのでふと「何かあるのかしら」とも思い、さりげなく聞いてみたりしましたがやはり友達づきあいに困っている様子はなし。
でももう少し突っ込んだ友達がいてもいいのでは??
担任の先生に会ったときに尋ねてみると先生も同じことを思っていたらしいです。まあでも高学年になったら違うと思うからそのままにしておきましょうかという話になりました。
3人目くらいでようやく長めのスパンで成長を考えられるようになったかもしれません。というかやっと私に人並みの忍耐力が付いたともいえる。
長男のときなどは見守っておけばいいだけの所でバタバタと意味のないあがきをやっていたかも…
ところが2~3日前にカニ子と話していて、どんな経緯でそうなったのかは忘れてしまったのですが
「困ったことがあってもママには言わないよ」という話になりました。
「えっ!そうなの?」(ちょっとショック・・・でも私も親に言わなかったな)
「じゃあママは何をすればいいと思う?」と聞いたら
「ええとね、「よしよしして」って小夏が言ったらよしよしして欲しい。あとはご飯作って」
「それだけ?あとは?」
「一緒に楽しくおしゃべりして欲しい」と言われました。
あ~~~なんかショック受けました。
育児書に書いてあるような内容を9歳の子に直接言われたよ。
もうすでに親のやることなんてこれだけなのですね。自分でなんとかするらしい。
大きくなるってつまらない時がある。
いわゆる「内弁慶」な子供です。
学校ではわりと物静かで休み時間は本を読んでいたり、もちろんお友達と遊んだりもするのですがちょっとお姉さんぽいポジションみたいです。年の離れた兄弟がいるせいか大人びていると思う。
でも家に帰ると全然違う!!
私に結構べったりだし、女王だから夫をこき使うし(笑)。末っ子モード全開です。
「ママが好きなのねえ。どこが好きなの?」と聞くと「おっぱい!」と即答する。この年にしておっぱい星人(こんなこと書いているのがばれたら怒られる・・・)。
小夏は終わりギリギリの蟹座生まれ。獅子座の影響が強いのですがなんだかやっぱりカニ子なのねえと実感します。
「カニ子~~!!お前はカニ子だなっ!!カニみそ吸ってやる~~」と言ってお腹をチューチュー吸う真似をするとゲハゲハ笑って喜びます←バカ親子
カニ子さん、今は学童に行ってないので学校から帰ると一人で夜まで私の帰りを待っているんですよね(次男も帰ってきますがまたすぐ塾へ行ってしまうことも多く…)
誰か友達とでも遊んでいればいいのに、それはどうも気が進まないみたいで一人で宿題やって明日の支度して本読んだりDVDを見たりしている様子。
丁火の生まれだし一人が好きなのかね、と思ってましたがあまりにも家に帰ってから友達と遊ばないのでふと「何かあるのかしら」とも思い、さりげなく聞いてみたりしましたがやはり友達づきあいに困っている様子はなし。
でももう少し突っ込んだ友達がいてもいいのでは??
担任の先生に会ったときに尋ねてみると先生も同じことを思っていたらしいです。まあでも高学年になったら違うと思うからそのままにしておきましょうかという話になりました。
3人目くらいでようやく長めのスパンで成長を考えられるようになったかもしれません。というかやっと私に人並みの忍耐力が付いたともいえる。
長男のときなどは見守っておけばいいだけの所でバタバタと意味のないあがきをやっていたかも…
ところが2~3日前にカニ子と話していて、どんな経緯でそうなったのかは忘れてしまったのですが
「困ったことがあってもママには言わないよ」という話になりました。
「えっ!そうなの?」(ちょっとショック・・・でも私も親に言わなかったな)
「じゃあママは何をすればいいと思う?」と聞いたら
「ええとね、「よしよしして」って小夏が言ったらよしよしして欲しい。あとはご飯作って」
「それだけ?あとは?」
「一緒に楽しくおしゃべりして欲しい」と言われました。
あ~~~なんかショック受けました。
育児書に書いてあるような内容を9歳の子に直接言われたよ。
もうすでに親のやることなんてこれだけなのですね。自分でなんとかするらしい。
大きくなるってつまらない時がある。