昨日は叶乃香先生によるマルセイユタロット講座でした。
私を含め5名の参加の皆さまお疲れ様でした。
マルセイユタロットが初めての人ばかりでみなさんのワクワクを感じる講座でした!
講座はもう全くの白紙の私達にタロットの歴史からその並び順や並べ方など、本当に一から教えてくださいました。
パスワークというのもやりました。名前は何度も聞いたことはあったのですがやったのは初めて。自分の集中力が切れやすいことがすごくわかる(ポーッと眠くなってしまう)
ちょっとずつですがカードも実際に引いてみました。
「どういう風にすればマルセイユタロットと仲良くなりますか?」(一枚引き)

愚者のカード。
愚者は大アルカナの世界を自由に動き回れる存在だそうです。
私が思ったのは「色々な人にお願いして練習台になってもらったり、モニターの方を募集したりしてどんどん使ってみるといいのかな」ってこと。タロットは実際にどんどんやってみないとダメですね(私の場合。ライダー版も扱えるようになるまで結構時間がかかった気がする。)
少ししたら顔見知りの方には練習台をお願いしたり、ブログなどでモニターを募集するかもしれません。その時はどなたかよろしくお願いします!誰かいらっしゃるといいな・・・
あとは簡単な相性読みも。家族を見てみました。

細かいことを書くことは控えますが、なんだか家族の分断(?)が出ていてちょっと・・・(-_-;)
おかーさん家に居なさすぎでしょうか。色々振りかえってしまいました。タロットは内面を映しますね。
2回目までにちょっとした宿題も出ております。ちょっとがんばってみる。易も並行だ!
私を含め5名の参加の皆さまお疲れ様でした。
マルセイユタロットが初めての人ばかりでみなさんのワクワクを感じる講座でした!
講座はもう全くの白紙の私達にタロットの歴史からその並び順や並べ方など、本当に一から教えてくださいました。
パスワークというのもやりました。名前は何度も聞いたことはあったのですがやったのは初めて。自分の集中力が切れやすいことがすごくわかる(ポーッと眠くなってしまう)
ちょっとずつですがカードも実際に引いてみました。
「どういう風にすればマルセイユタロットと仲良くなりますか?」(一枚引き)

愚者のカード。
愚者は大アルカナの世界を自由に動き回れる存在だそうです。
私が思ったのは「色々な人にお願いして練習台になってもらったり、モニターの方を募集したりしてどんどん使ってみるといいのかな」ってこと。タロットは実際にどんどんやってみないとダメですね(私の場合。ライダー版も扱えるようになるまで結構時間がかかった気がする。)
少ししたら顔見知りの方には練習台をお願いしたり、ブログなどでモニターを募集するかもしれません。その時はどなたかよろしくお願いします!誰かいらっしゃるといいな・・・
あとは簡単な相性読みも。家族を見てみました。

細かいことを書くことは控えますが、なんだか家族の分断(?)が出ていてちょっと・・・(-_-;)
おかーさん家に居なさすぎでしょうか。色々振りかえってしまいました。タロットは内面を映しますね。
2回目までにちょっとした宿題も出ております。ちょっとがんばってみる。易も並行だ!