~お家と占い行ったり来たり~ あんこの占い*虹架けるLOG

     東京&湘南で活動中の占い師夏瀬杏子のブログ  算命学・易・タロット     

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ Information *・゜゚・*:.。..。.:*・゜

ご訪問ありがとうございます

ブログ移転しました

ホームページ「あんこの虹色LOG」のうほうへどうぞ!!
https://natsuseannco.com/

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

2015年10月

昨日の朝起きて、階段を降りて下に行こうとしたら足をずるっと踏み外して階段を落ちてしまいました。
手すりに手をかけていたのと踊場のカーブがあったので数段で済みましたが、しばらくそのまま動けず。
(悲鳴で次男が飛び起きて助けに来てくれました。やっぱりお前はかわいいヤツ・・・❤ ちなみに夫は起きていたけど声だけ、娘は起きず)

少ししたらもう全然平気だったので普通に動いていましたが、仕事中ふと「腕が痛いなあ?」と見たらアザを発見。そのうち背中も腰も直線状に痛くなってきて、夜にはあちこち痛くてヒーヒー言ってました。すべって背中から階段に叩きつけられたんてすね。交通事故じゃないけどあとから痛みが来るんだ(涙)

さてこういうことが起きた日はどんな星回りかというとn太陽に木星がピッタリ乗っていたりして・・・
「12年に一度木星が来るって、階段から落ちるってことなんだー」ってことは無いです。 
落ちた時刻は乙女座の火星と魚座の海王星がオポジションでした。 元から木星や海王星が効いてゆるゆるの私ですが更にネジが外れていたんだと思われます。
気を付けているんだけど、ふっと緩んだときがダメです。将来その辺で転んで大腿骨骨折で寝たきりでぼけ老人って末路がリアルに浮かびます。

職場で「自分の家の階段なんかで落ちる??」と聞かれましたが、落ちます。実は2か月ほど前にも同じところで落ちたし、数年前に前の家の階段でも落ちましたがその時は足の指を骨折しました。お家芸です。
まあこういう軽いけがくらいでガス抜きできればいいのかなあと思ったりもして・・・

ちょっとね、今週は色々ぱんぱんに詰め込み過ぎて疲れていたんです。私のようなタイプには体力的にも精神的にも余力がないとダメなのでしょうに、つい欲張っちゃっうところがアンバランスで困ります。
今日はすこしゆっくりめに過ごします。誰かご飯作ってほしい。
  image
夫が東京で仕事のときにいつも買ってくる芋けんぴ。まあまあおいしい。
 

6日のウラナイ・トナカイにお越しくださった皆さま、どうもありがとうございました!
10月になったということは「ウラナイ・トナカイ」が始まって1か月が経ったのですね。早いのう・・・

10月27日のリマーナすず先生の講座は残席1になりました(10/8現在)
すず先生もブログでお知らせしてくれました♪→とっても素敵な文!

算命の話になってしまうますが、私とすず先生は中心が鳳閣星で何か食べに行っておしゃべりしまくる非生産的な友人(笑)なのですが、すず先生は調舒星をお持ち。調舒星をお持ちの方はみな滋味のある文章を書くんだなあ・・・そしてなかなかおおっぴらに言えないことも打ち明けられるムードを持っていますよね(だから妊娠や不妊などのデリケートなものを扱えるのでしょう)
DSCF0093
最近宿命中殺を持っている方(算命学をご存知の方)と話していて「自分に中殺があるとわかってすごくガッカリした」という話題になりました。
いや~~~、わかる!!私は算命学を知ってすごく腑に落ちることが多くて夢中になった人ですけど、これはこれでよくわかります。本やネットの中には説明を読んでいて暗澹たる気持ちになるものもありますしね~(≧ヘ≦) 


先日福山雅治さんがご結婚なさったときテレビ局が一斉に福山さんの話題を取り上げていました。その中で以前のインタビューでの福山さんがこんなことを言ってました。

「(女優さんというものを聞かれて)いいお芝居と言われるパフォーマンスをされる方っていうのは、内面がかなり破綻している場合が多いですよね」
「まともな人はまともな表現しかできないんじゃないですかね。俳優もやっぱりどこか壊れていないと・・・」

この話を聞いて「中殺のこと話している!」って思いました。実際福山雅治さんは車騎星中心の生月中殺・・・なんてことはご本人は全くご存じないだろうと思いますが、うまく言い表しているなあ~

「宿命中殺を持つ人」=「内面が破綻している」って言い換えていいんじゃないかな、って思います。
でもこういう中身がイカれている人がいいパフォーマンスができるってことだ。
きっとご本人も自分の中の破綻に気づいているのでしょう。
福山さんの言う芸術、芸能の分野限定じゃない?って言われそうだけど、普通の会社の中でも、普通の趣味の世界の中でも可能だと思います。
ただ、「自分は壊れている人だ」ということを、とことんとことん自覚することが必要なんじゃないかな。
きっとこの部分が意外と抵抗があるのだと思います。


でももてる男って言うのは大変ですね~ 
アイドル=「idol」偶像、ですが、「結婚はもうしないと思っていた」などの想いで「福山雅治」は作り上げられていて、まさにidolですね。これも宿命中殺っぽいわ~
 

2015年10月6日 11:00~16:30 ウラナイ・トナカイに座っています

隅から隅までずずずい~~~っと空いています。
17:00~からは菊池ペコ先生です。
予約・お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ!→★ 
またはnatsuse33@@gmail.com(一つ@を抜いて)にお願いします。

当日の予約はお店に直接お電話ください 03-3220-9477

鑑定メニューは
◎手相orタロットカード 10分1000円
◎総合鑑定(算命学を中心に手相、タロットも必要に応じて) 30分4000円 10分延長につき+1000円

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。

職場でお昼は毎日近くの「く〇寿司」に行きます(伏字にする意味がないけど・・・)
「飽きない?」って聞かれるけど色々メニューがあるので3パターンくらいで回せば全然OKです。

今日は茶碗蒸しとお寿司を一皿取りました。
値段も考えつつ、あと一つ何か頼もうかなと考える。お寿司をもう一皿普通に頼もうか・・・それとも今日は奮発しておデザートを頼んでしまおうかな・・・
↓揚げたて豆乳ドーナツ (この寿司屋のメニューで一番おいしい・笑)あんこも入ってるし!
   15揚げたて豆乳ドーナツ
迷った私はスマホのアプリでタロットを引いてみました。再現したものがこちら。
   image
左がお寿司もう一皿(愚者)、右が揚げたて豆乳ドーナツ(節制)

なんだか意外な結果だわ、と思いつつ私は節制の道を選びました。果たして私の真の節制になったかは不明。
こっちが自然でしょ、って心を見透かされたのであろうか・・・


2015年10月27日(火)  リマーナすず先生による「エンジェルチャンス占星術」を開催いたします。

 「エンジェルチャンス占星術~懐妊のタイミングを占う~」
 

場所 : トナカイノニカイ
日時 : 10月27日(火) 13:00~16:00
講師 : リマーナすず先生  
定員 : 8名   (西洋占星術の初級程度が理解できる方対象) 
満席!キャンセル待ち受付中
最少催行人数3名  24日0:00までに3名以上の申込が集まった場合のみ開催致します開催決定
受講料:10000円   予め銀行振込による入金をお願いします


キャンセルポリシー(必ずお読み下さい)
24日0:00迄のキャンセル  100%返金
24日0:00~27日0:00迄のキャンセル  50%返金
当日キャンセル  返金なし

お申し込み、お問い合わせは夏瀬杏子まで→

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
妊娠・出産は人知の及ばない最たるものです。
最近の女性の晩婚化、初産年齢の上昇によって「なかなか赤ちゃんに恵まれない」というお悩みを抱えている方も増えていると思われます。

リマーナすず先生は長年西洋占星術の鑑定を続けられる中で妊娠・不妊についての星回りを研究されておられ、その知識とデータは膨大なものになります。

リマーナすず先生のブログ「毎日がチャンス日!」→★★
いつもご自身のブログでその知識を惜しみなく披露して下さっていますが、今回トナカイノニカイで特別に講座をして下さることになりました。直接疑問をとことん尋ねられる機会です。

今回講座では妊娠しにくいチャートの特徴や妊娠しやすい星回りの説明、更に今増えている高度な不妊治療に応用できる知識をお伝えします。プロの先生方の鑑定にも役立つ内容となっております。

サンプルはすず先生が沢山用意して下さいますが、もし見ていただきたいサンプルがありましたら是非お持ちください。 

***  ***  ***  ***

もうだいぶ前ですが、私も赤ちゃんに恵まれないという悩みを抱えていた一人でした。
私の場合は薬を飲んで、注射を打って、病院に通ってエコーで卵胞の大きさを測って排卵の時期を診てもらいました。何度かやっているとちゃんと薬も注射もしているのに、自分の思うように卵胞が育たないときがありました。
そういう時はやっぱり「なんで?もっと大きくなっているはずなのに。どうして思うようにいかないの」とガッカリ、イライラしたものです。

医学も進んで不妊治療も昔に比べれば本当に色々なことができるようになりました。
でも・・・なんていうんでしょうか、本当は赤ちゃんって「授かる」もののはずなのに「なんとかして作る」みたいな感じに現代はなりがちなんですよね。
どんなに高度な治療してもできないものはできないし、反対に「もう一切治療しない!」と決心したとたん妊娠したりすることもある(私も経験しました)。

やっぱり人間は自然、そして宇宙のほんの一部。その流れを読むのにすず先生の講座はきっと役に立つのではないかと思います。
私が昔すず先生を存じ上げてたら遠くても絶対見てもらっていました・・・

昨日娘は社会科見学で朝お弁当を持って出かけていきました。
仕事から帰ってから娘とその日の話を していて、「お弁当どうだった?食べた?」と聞いたら、じとーっとした目つきで私を見てこういいました。
「オシャレじゃなかった・・・」私 「・・・・・・・・・」

「オシャレってどういうことよ。弁当にオシャレも何もないでしょ!なにがどうダメなの?」と聞くと
「だって小夏のお弁当は地味だし。デザートもないから一番に食べ終わっちゃうし、可愛くないんだもん。」

私は息子たちのお弁当を数年作り続け、彼らの要望に応えultimate versionを編み出しました。がそれは質実剛健がモットーのようなお弁当で、デザートは要らないし、お弁当でわざわざプチトマトを食べる必要性はないから要らないし。コツは①メリハリのある味付け②カバンの中で横になっても大丈夫なように汁がでない&動きにくいようギッチリ詰める、です。いや、つい娘のもいつも通りやっつけ仕事で作っちゃって

「キャラ弁みたいな子もいるし、〇〇ちゃんのお弁当は卵焼きがハート型だった。ああいうのがいい」って。

ムリ。技術的にも時間的にも心情的にも無理。やる気ナッシングです。
卵焼きを♡にか・・・
みんなそんなことをやっているんですね!?やめてー


「もうさ~~すみ子さん呼ぶか。すみ子さんならやってくれるよ」と言う話になりました。
すみ子さんは本名は「橋の下すみ子さん」と言って我が家の都市伝説(?)で、小夏の産みの母で私は育ての母と言うことになっています。全国の橋の下を渡り歩いて暮らしているのでなかなか会えません。
ちなみに言い出したのは夫です この手の話はそれぞれのお子様の性質を見極めてからしましょう(笑) 小夏は世界を自分中心に回している人なので大丈夫です

「じゃあすみ子さん呼んでよ。会ってみたいから。」「う~ん、今どこの橋の下にいるのか分からないのよね。あなたを譲り受けた時以来会ってないしねー」とか訳のわからない会話でごまかすのでした。
ごめん、やっぱキャラ弁ムリ・・・


↑このページのトップヘ