今日のトナカイに来てくださった皆様、どうもありがとうございました。
暖かく過ごしやすい一日だ・・・と思っていたら帰りは雨に。この前傘を借りたので返そうと持って行ったのに再びさして帰ってきました。
    image
甘夏先生が私のインナーチャイルドカードの記事をブログで取り上げて下さいました→
甘夏先生のブログを拝見して、改めて私の行動原理というのは「楽しい」「おもしろい」なんだよなーと再確認しました。

私の命式には習得本能と言われる龍高星、玉堂星はありません。
でも例えば、占いのことで「あのことについて知りたいな」とか「読み会に行こう」とかで傍目には勉強しているように見えるかもしれません。
しかーし、この欲求のもとは誤解を恐れずに言うと全て「遊び」です。
子供と一緒で「この機械どうなっているか知りたいから分解してみよう」ぐらいの動機です。

これが鳳閣星の行動原理なのじゃ、皆の衆。
鳳閣星の最大の長所にして最大の弱点でもあると思います。

まつい先生の占星術の読み会も「今日のサンプルさんはどんな人かな~♪」というワイドショーを見るくらいの動機でワクワク出かけたり、「今日は久しぶりに○○さん来るかな?」とかそういうレベルでよく行ってました。すみません。いや、たぶんホロスコープを読む力もちゃんとついたとは思ってます・・・

まあぶっちゃけ、大人のやりたいっていう勉強は、「勉強」って名前を借りた遊びですよ byあんこ 

今から本当の勉強しろと言われても絶対やれない・・・

そういえば先週ペコさんに鑑定してもらったときさらっと九星も見てくれました。
私は五黄土星の年の生まれですが生まれ月も五黄土星だそうです。これは天将星のような星だなと私は説明を聞いて思いましたが、あとの生まれ日と時間は七赤金星らしく、これは明るく楽しいことが大事な星とのことで鳳閣星っぽいな~と思いました。
何に行ってもエンターテインメント大事なのでした。