今日のトナカイも無事終わりました。お会いできた皆さまありがとうございました。

タロットのお客様と何故かパチンコの話になったのですが、私は「パチンコで負けているときのやめ時がわからない」と言う話になりました。手持ちのお金がすってんてんになるまでつぎ込んでしまう傾向があるんです。だって次にその台に座った人が1回目で揃うかもしれない・・・と思うと「もう1枚!」ってなっちゃうんですよね(もう過去の話ですが)

夫にもパチンコを教えて何度も一緒に行きましたが、あの人は三千円なら三千円、五千円なら五千円と予算を決めたらそれを守るんですよ!これが普通なのか、はたまた彼が司禄星中心のせいなのかは不明。

(昔まだ子供がいなかったとき、夫の出張を利用して京都に二人で旅行にいきました。夜に大して行くところもなかったので祇園の近くのパチンコ屋に行って当時はまっていた「球界王」で一儲けしました。あれで私たちの京都のイメージは相当アップしましたね(笑))

人がギャンブルにはまるのは「当たるときもあれば外れる時もある」からだそうです。そして最初に当たって報酬を得る体験をしていることが条件ですね。わかる~わかるよ~~
そして当たったときは大きいんですよね。これで「次に当たるかも・・・」とつぎ込んでいってしまう。

ああ、でもこれってダメ男とかこっちにあまり気のない男と付き合うときと同じだなと帰り道に思いました。
例えばもうちょっとなんとかしたらお金にルーズなのが治るかも、とか頑張れば浮気をやめてくれるかも、優しい所もあるし・・・みたいな。 「本当は優しい所がある」とか「すごく親切なときがあった」みたいに初期に報酬があるから抜けられない。こうしてズルズルといくんだなこれが・・・ちょっとその系統です私。

これを逆に応用すれば「男に貢がせる女」になれるハズ。 そろそろ経験を活かし転身したい。



そういえば昔B'zの曲に「The Gambler」という曲がありました。今調べると1992年!23年前!

最初の歌いだしが「 僕はギャンブラー 麗しのギャンブラー」となっているのですが、私は車でCDを聞いてずっと「僕は缶だ イワシの缶だ」としか聞こえなかったんです。
「さすが稲葉さん、イワシの缶まで歌にするんだ~~」と思っていました。
歌詞カードを見てビックリしましたが他にもそう聞こえていた人がいると信じたい・・・