2018年8月14日(火)ウラナイ・トナカイに座っています11:00~12:15 12:15~16:30
◎易 1件7~8分 1000円
◎イメージ画(質問ありでもなしでもOK!あなたから視えた絵を描きます)15分~20分 3000円
○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○
この前もちょっと書きましたが、うちの母が孫が沢山来て禄存星の血をたぎらせていました。
もう面倒を見たくて構いたくてしょうがない。
私が子供のころはそんな感じはあまりなかったのですが(他に大変なことが多くて子供に手が回らなかった)、今は年は取ったけど専念できる分「世話焼き」欲がマグマのように溢れてます。
本人も自覚はしているのですがたまに暴走して孫に怒られています。特に庚申の長男(中心星鳳閣)は容赦ない。「それは迷惑」とハッキリいいます。
私も母に「占いでちょっとはお金入るの?」と聞かれるのが一番イヤ(笑・お金になるのを気にする所が禄存だ)。「それは私が何とかする話だから放っておいて!」と言います。
よくお子さんの鑑定の時には言うんですけど、鳳閣に何か言っても(褒めても怒っても)大して効果ないんですよね・・・
でも禄存的な濃厚な愛もいいと思います。←これ一択だと息苦しいけど。
私が淡泊だったので、いろいろな形態で愛を示されることは子供にとってはとても良かったと思います。子供にとって周りの環境は多面体であったほうがいい。
我が家は転勤でどうしても孤独な子育て環境になりがちだったので(友人も少なく)、娘の時は生後7か月くらいから無認可の保育園に預けたことはとても良い選択だったと思ってます。(上二人はマンションの人達に育ててもらった気が)
私はちょっと(?)変わっているしね。他の方で変さを薄めてもらえたはず。
今日はおまけあり。お暇な方はどうぞ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒
続きを読む
12:15以降は空いていますので気軽にお問い合わせください。
予約・お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ!→
またはnatsuse33@@gmail.com(一つ@を抜いて)にお願いします
当日の予約はお店に直接お電話ください 03-3220-9477
鑑定メニュー
◎総合鑑定(算命学を中心に手相、タロット、易も必要に応じて) 30分4000円 60分6000円 10分延長につき+1000円
◎算命学家族鑑定(要予約)家族5人まで60分10000円 一人増えるごとに+1000円
◎手相orタロットカード 10分1000円◎算命学家族鑑定(要予約)家族5人まで60分10000円 一人増えるごとに+1000円
◎易 1件7~8分 1000円
◎イメージ画(質問ありでもなしでもOK!あなたから視えた絵を描きます)15分~20分 3000円
○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○
明日14日(火)はトナカイ終了後にカフェ鑑定が可能です。場所は南阿佐ヶ谷または新宿のファミレスなどになります。14日の16:30までにお知らせ下さい。
昨日メルマガを出しました。
登録してくださった方には無事届いたでしょうか?登録が完了していないかたも何人かいらっしゃるようなので「届いてない!」というかたもいらっしゃるかも。
こちらに注意点を書いたので→★、来なかった方はお手数ですが登録をもう一度チャレンジしてみて下さい。
昨日メルマガを出しました。
登録してくださった方には無事届いたでしょうか?登録が完了していないかたも何人かいらっしゃるようなので「届いてない!」というかたもいらっしゃるかも。
こちらに注意点を書いたので→★、来なかった方はお手数ですが登録をもう一度チャレンジしてみて下さい。
初回記念でイメージ画のおみくじをメルマガにつけました。お楽しみいただけたでしょうか?毎回ではありませんがまたやっていくつもりです。これからもよろしくお願いします。
メルマガ「あんこのなないろ通信」申込み
メルマガ「あんこのなないろ通信」申込み
この前もちょっと書きましたが、うちの母が孫が沢山来て禄存星の血をたぎらせていました。
もう面倒を見たくて構いたくてしょうがない。
私が子供のころはそんな感じはあまりなかったのですが(他に大変なことが多くて子供に手が回らなかった)、今は年は取ったけど専念できる分「世話焼き」欲がマグマのように溢れてます。
本人も自覚はしているのですがたまに暴走して孫に怒られています。特に庚申の長男(中心星鳳閣)は容赦ない。「それは迷惑」とハッキリいいます。
私も母に「占いでちょっとはお金入るの?」と聞かれるのが一番イヤ(笑・お金になるのを気にする所が禄存だ)。「それは私が何とかする話だから放っておいて!」と言います。
よくお子さんの鑑定の時には言うんですけど、鳳閣に何か言っても(褒めても怒っても)大して効果ないんですよね・・・
でも禄存的な濃厚な愛もいいと思います。←これ一択だと息苦しいけど。
私が淡泊だったので、いろいろな形態で愛を示されることは子供にとってはとても良かったと思います。子供にとって周りの環境は多面体であったほうがいい。
我が家は転勤でどうしても孤独な子育て環境になりがちだったので(友人も少なく)、娘の時は生後7か月くらいから無認可の保育園に預けたことはとても良い選択だったと思ってます。(上二人はマンションの人達に育ててもらった気が)
私はちょっと(?)変わっているしね。他の方で変さを薄めてもらえたはず。
今日はおまけあり。お暇な方はどうぞ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒